エニドの完全ディスコグラフィーを作りました!!
ともべのWebサイト「シンフォニックロック・ワールド」の1コーナーとして、「エニド完全ディスコグラフィー」のコーナーを新設しました!!
この構想、実わ前々からあったんだケド、なかなか手間がかかりそーで、手が付けられなかった。でもここへきて、本国イギリスではエニド復活しちゃって大活躍中だし、日本のプログレCDショップなんかでもエニドのコーナーできちゃってるしで...そろそろ潮時カナ??と思って。ちょうど先月コンサートが終わったのを機会に、Webサイト構築に着手しました。
思えばエニドの作品って、リミックスやリマスターはやったら多いわ、題名や曲順もコロコロ変わるわ、ジャケットアートもしょっちゅう変わるわ、シングルは大半はアルバム未収録だわ...で、でも日本のWebサイトには、それらをまとめたデータベースって皆無なのです。で、
「どーせ誰かが作んなきゃイケナイんだったら、自分で作っちゃえ!!」
なのですネ。
各アルバムの収録曲とか、メンバーとか、細かいデータはこの際一気にカットして、ポイントとなる情報だけを判り易く解説したつもりです。構成も、スタジオ・アルバム、ライヴ・アルバム、コンピレーション・アルバム、シングル、メンバー関連アルバム、映像作品に分類して、なるべく整理して作りました。
なんせ、画像数だけで70以上、レビューしたアルバムやシングルが45枚以上だったから、ケッコウたいへんだった。11月20日から、約20日間ぐらいを費やして、よーやく完成にこぎつけました。
まあ、ヲタ根性丸出しの、マニアックなコーナーなんですが...ごめんちゃい。
直アクセスのURLはココ(↓)です!!
http://tomobe.music.coocan.jp/Enid_Disc_Ind.htm
まあ、こんなのを機会に、
「今度こそ、エニドの来日が実現しませんかねぇ~!!」
| 固定リンク
コメント
ともべ さん
あけましておめでとうございます。
今年も、The Enid 関連記事、よろしくお願いします
ディスコグラフィー拝見いたしました。
ritornelさんのサイトも、更新が止まったままですし。それ以外には、日本語のサイトがないといっていい状態なので、とても助かります。
お時間があったら、詳しいアルバムレビューも、ぜひ...なんて(^-^;
ところで、コンピレーションアルバムですけど。
2010年に、「Live at King George's Hall Blackburn 2010」なるものが、ファンクラブ(ENIDI)向けに、配布されています。
内容は基本的に、Town Hallのものに近いですが、「Valiant Hearts」と「Sheets of Blue」が、収録されています。
特に、「Valiant Hearts」は、『戦争におけるすべての戦死者の追悼のために』、オーケストラをバックにGodfreyのピアノソロで演奏されています(英語がよくわからないので不確かかも)。
音質は、全体的に、ちょっとこもった感じかな。Hallのせいでしょうか、鮮明さが足りないです。
F.Lickerishが、参加しているかどうかは、クレジットがないのでわかりませんm(_ _)m
アルバム以外では、The Enidi Shopで、City of Birmingham Symphony Orchestraとの共演ライブのときのフルスコアが、販売されていますね。
ではでは。
お正月早々、長々とすみませんでした。
投稿: 紅実 | 2012年1月 3日 (火) 15時22分
紅実さん
明けましておめでとうございます!!
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。
さっそくEnidのディスコグラフィーを見て頂いたようで、重ねて御礼申し上げます。
貴重な追加情報をどうもありがとうございました。
「Live at King George's Hall Blackburn 2010」
なるライヴ盤の存在は、確かに初耳です。(私はまだEnidiには未登録なもので...)「Valiant Hearts」はライヴのみの新曲でしょうか??アルバム全体を含めて、機会があれば聴いてみたいものです(まあ、近年のEnidのライヴがPCによる打ち込みが多いので、割と同じような感じなのかも知れませんが...)
R.J.ゴドフリーのピアノ・ソロ・アルバムのプレ・オーダーが始まりましたネ!!私ももうすぐ予約したいと思っています。
そして...今年こそは念願の来日公演を実現させましょう!!
でわでわ。。。
投稿: ともべ | 2012年1月 3日 (火) 20時41分
ともべ さん
早速のお返事、どうもありがとうございます。
「Valiant Hearts」は、讃美歌ですけど、このアルバムのためのユニークトラックと、記載されているので、ほかに収録されることは、ないのではないでしょうか。
ここ↓に、曲目とジャケット写真があります。
http://www.progarchives.com/album.asp?id=32799
日本公演...
実現してほしいですね!
投稿: 紅実 | 2012年1月 3日 (火) 21時47分
紅実さん、こんにちは!!
レスありがとうございます!!
URLでジャケットと曲目を拝見致しました。
実はこのサイトでのこの情報、前にも見たことがありまして、以前ガーデンシェッドさんにたまたま買い物に行ったときに、店長さんから、
「このCD、知ってますか??」
と画面を見ながら尋ねられたことがありました。
その時初めて見たのですが、曲目を見て
「最近のライヴみたいだけど、あんま目新しい曲は入ってないみたいですねぇ...」
なんて答えたのを覚えています。
同じCDで複数の方からご指摘があったので、割とエニド・マニアの間では話題のCDなのかも知れせんね。
今年こそENID来日、マジ期待してます!!
でわでわ。。。
投稿: ともべ | 2012年1月 5日 (木) 01時04分
教えて下さい。
ENIDの1797年ハマースミス・オデオンのライヴでCDで発売された収録の日付とDVDで発売された収録の日付が1日違うのですが別テイクなんでしょうか。ENID初心者なので良く判りませんので宜しくお流します。
投稿: 市川和明 | 2019年1月 8日 (火) 15時06分
市川さん、こんにちは!
コメントどうもありがとうございます。
で、さっそくご質問の件なのですが、CDとDVDのクレジット日付の差異まで確認してないのですが、結論としては同一テイクです。
なぜなら、DVDも音声はCDの音をカブせて使用しているからです。
別日では、タイミングのズレが生じて、不可能です。
また、DVDもCDに未収録の部分だけ会場の生音が使用されていて、音質に落差があるので、ハッキリと判ります。
回答、こんなカンジで...。
投稿: ともべ | 2019年1月 8日 (火) 23時36分